top of page
AdobeStock_340701097_2x.png

大阪・関西万博展示品「利他の蓮華」オブジェ制作

大阪・関西万博展示品「利他の蓮華」オブジェ制作

「利他のこころ」「いのちの大切さ」を発信するため、オブジェ「利他の蓮華」を制作いたします。
本オブジェは、高野山学びの杜、高野山金剛峰寺 新別殿で公開されるほか、大阪・関西万博の和歌山ゾーン、イタリア館にて展示を行います。

開催日時

以下をご参照ください。

開催場所

以下をご参照ください。

〇展示期間


【高野山】

 高野山学びの杜:2025年7月7日(月)

 高野山大学黎明館:2025年7月8日(火)~7月24日(木)(予定)

 高野山金剛峰寺:2025年8月2日(土)~9月28日(日)(予定)


【大阪・関西万博】

イタリア館:2025年7月26日(土)~8月1日(金)(予定)

和歌山ゾーン:2025年9月30日(火)~10月9日(木)


〇制作方針・コンセプト

 1.「利他のこころ」「いのちの大切さ」を世界に発信

   「利他のこころ」「いのちの大切さ」とは、人は自分だけではなく、周りの人、自然の関係性のなかで

   生かされているという、人本来のこころのことです。

   そしてそれは、日本、そして、高野山・和歌山をはじめとする紀伊山地においても

   受け継がれてきたものです。子どもたち、自治体、マンダラプロジェクトが協力し、

   一緒に「利他のこころ」「いのちの大切さ」を世界に発信します。


 2.地域の力による合作

   和歌山の各自治体にご協力を仰ぎ、子どもたちを中心とした多くのみなさんの力を

   お借りして、オブジェを制作します。

   (各自治体での制作イベントおよび、完成式典は以下日程で開催予定)。

   

   【制作イベント】

    和歌山市:2025年6月15日(日) 場所:和歌山ビッグホエール

    白浜町:和歌山市のイベントに代表者が参加で調整中

    かつらぎ町:2025年6月27日(金) 場所:かつらぎ総合文化会館大ホール

    橋本市・九度山町:2025年6月28日(土) 場所:橋本市教育文化会館

    高野町:2025年7月7日(月) 場所:高野山学びの杜

    田辺市:制作物作成

   

   【出発式】

    2025年7月7日(月) 場所:高野山学びの杜


  3.文化・芸術・伝統工芸の伝承とSTEAM教育

    オブジェの一部は和紙(高野紙)を使用し、日本の伝統文化である折り紙の「折り」の技術に

    より制作します。また、オブジェの回転機構等には「宮大工」や「ねぶた」の技術を活用します。

    地域の文化・芸術・伝統工芸のさらなる周知、活性化を図るとともに、

    子どもたちのSTEAM教育にもつなげていきます。


 4.環境配慮(リサイクル)

    オブジェ制作に使用した素材は全て再利用します。

    高野山はじめ、地域や自治体での祭りの神輿としての利用も検討しています。


〇協力団体、機関、自治体

 ・高野山金剛峰寺

 ・高野町、高野町教育委員会

 ・橋本市、橋本市教育委員会

 ・かつらぎ町、かつらぎ町教育委員会

 ・田辺市、田辺市教育委員会

 ・白浜町、白浜町教育委員会

 ・九度山町教育委員会

 ・和歌山市教育委員会

 ・和歌山県

 ・森の願い

 ・和歌山南ロータリークラブ

 ・東京大学先端科学技術センター

 ・高野山大学


〇関連サイト

 東京大学 先端科学技術研究センター

 https://www.brain.rcast.u-tokyo.ac.jp/aad/rita-info/


〇英語、中国語、イタリア語での解説はこちら


bottom of page